2022年度 新規生徒募集について
3月12日(土)より新年度生受入を開始します。
無料体験も実施いたしますのでお気軽にご相談ください。
ご興味がある方はメールフォーム・お電話でお問い合わせください。
4月の開講日・開講時間のお知らせ
◇◇4月の開講時間◇◇
平日:16:00~22:30
土曜:13:30~22:30
◇◇休講日◇◇
日曜日
29日、30日
「勉強」が「作業」になっていませんか?

頑張っているのに学力がつかない…
という生徒さんも多いかと思います。
原因は何でしょうか?
最も大きな原因として、
「頭を使っていない」
ということが挙げられます。
生徒さん達を見ていると、
普段の生活や、「勉強」している中で、
頭をあまり使っていない、
頭を動かしていない。
というお子さんが多いように感じられます。

「勉強」しているのに、頭を使っていない
というのは、変に感じられるかもしれません。
しかし、「勉強」だと思っている行為が、
実際には「ただの作業」になっていませんか?
学校の授業を板書するとき、
学校の宿題をするとき、
小テストや定期試験の範囲を暗記しているとき、
しっかり頭を動かしているでしょうか?
必死に考えて解いているでしょうか?
終わった後でもちゃんと覚えているでしょうか?
もちろん、きちんとできている生徒さんもいますが、
大多数は
ただの「作業」で終わってしまっている
のではないでしょうか。
特に、
宿題や課題を出すため
小テストや定期試験で点数を取るため
という目的が強くなりすぎると
勉強ではなく「作業」になってしまいます。

いくら「作業」を続けても、考える力は育ちません。
教育がすべきことは「考えないロボット」作りではありません。
(公教育が「考えないロボット」を量産するのが悪いのですが、
定期試験に必死になる学習塾も同罪かもしれません)
真面目なのに成績が悪いという生徒さんは
努力の方向性が明らかに間違っています。
板書するだけ、宿題を出すだけ、試験範囲を暗記するだけ、
そういった形だけの努力はもう止めましょう。
理解することを重視する
理屈を重視する
そういった努力に切り替える必要があります。

個別学習プラクティスは、
自分でしっかり考え、努力することを重視しています。
将来の目標へ向け、日々鍛えていきましょう!
お問合せフォーム、お電話(0956-25-1260)でお問合せください。

成績上げます!
プラクティスは、確立された方法論と指導で徹底的に成績を上げます!
プラクティス通信
2022年3月26日 業務日記
2021年度も終わろうとしています。 今年も公立高校入試については全員合格となりました。 低倍率ですし、心配はほとんどなかったのですが、やはり合格するまでは落ち着きませんね。 大学入試は100%良かったとは言えませんが、 …
2021年11月29日 業務日記
秋期模試の成績表が返ってきたのですが、 当塾の生徒さんが数学、三科目、五科目で県1位をとってくれました。 数学はミスもあり、実力を考えると良い点数とは言えなかったのですが、 偏差値78.8というなかなか見ない数字でした。 …
2021年2月15日 業務日記個人的なこと
昨日は久しぶりに丸一日休みでした。 先週、先々週は振替やら何やらで 結局、数時間は教室にいましたから、 丸々一日休んだのは、雪で休講した1月9日が最後 さすがに、共通テストの際は休んだのですが、 心と体は休 …
2021年2月4日 イベント個人的なこと
先月行われた共通テストを受けてきました。 もちろん会場でですよ。 昨年、最後のセンター試験ということで思い立って受験しました。 10月に決めたので準備期間が短く、初習科目があったため、 不安は大きかったので …
2021年2月3日 業務日記教育
今年から長崎県は公立高校入試が制度変更しました。 今日、前期試験が終わりましたが、何かメリットがあったでしょうか。 確かに前期は倍率が変に高くなりますから、刺激にはなるかもしれません。 仕組みは他県のパクリ …