佐世保市の小中学校は2学期制ですから、明日から秋休みだそうです。
たった3日の休みなのに・・・と全然馴染めません。
佐世保北中や高校は3学期制ですし、3学期制でいいのでは?とも思います。
通知表って・・・意味ありますか?
今日は前期の終業式ということで、通知表持ってきた生徒さんもいました。
テスト成績表には興味あるので「持って来て!」と言いますが、
通知表にはあまり興味がありません。
(その子に対する他人の評価という意味では興味ありますが)
通知表を見せてもらっても、納得いかないことが多いですね。
何がどう良かったのか、悪かったのかよくわかりません。
「あれ?この先生、何見て評価してんの??」
と思うような的外れの評価も多々(ほとんど?)あります。
ネットで通知表について検索すると、
「現役教員」や「元教員」などが、通知表の仕組みを解説してたりします。
「相対評価が絶対評価になった」
「通知表の成績が受験に影響するから大事!!」
とかなんとか。
小難しく、もっともらしく解説しています。
私も「生徒」だった頃は気にしていました。
今思うと無垢だったのですね・・・
汚れてしまった現在は、全く参考にしていません。
通知表なんて怪しいシステムは無くせば良いと思います。
そもそも何十人もの生徒をきちんと観察し、評価することなどできません。
教員は「意欲」をどうやってみているのでしょう??
評価基準に「意欲」なんてものがありますが、
いったい、どのように評価するんでしょうね?
教員は読心術でも習得しているのでしょうか?
「テストの点数」や「提出物」以外は教師の主観に過ぎません。
小学校の授業内容なんて、一瞬で理解できるようなものが多いのに、
やたら時間をかけ、ダラダラと進みます。
賢い子はすぐに飽きます。
私もよく窓の外を眺めたり、天井の板を止めるビスの数を数えたり、
机にお絵かきしたり、時計とにらめっこしたり・・・
いろんなことをして暇を潰しました。
「だいぶ暇つぶししたし、そろそろ進んでるやろ!」
と思って、授業に意識を戻すのですが、
内容が全然進んでいない・・・
当時は授業が苦痛で仕方なかったですね・・・
そういう状況を作っている人たちは、
あくびが出るようなつまらない授業をしておいて、
「授業に集中していない!意欲に欠ける!!」
なんて「悪い評価」をしてくるわけです(苦笑
賢い子のやる気を削ぐ、教員の評価の方をどうにかして欲しいです(切実
「良い評価」を受けるのは教員にとっての「良い生徒」
良い評価を受けるのは結局
・その教員に似ている子
・元気が良く、ハキハキと明るい性格の子
・バランス良く何でもできる子
・要領が良く(または容姿が良く)出来るように見える子
・字が丁寧できれいな子(必須スキル)
こんな感じなんじゃないでしょうか。
正当に評価できる教員もいるとは思いますが、ほんとに一部でしょうね。
無意味に「悪い評価」を貰う子はへこみますし、
「良い評価」を貰ってる子も「自分が優秀」だと勘違いしますし、
しかも、これが生徒そのものや進路に悪影響を与えるから性質が悪いです。
教師側にも負担になるそうですが・・・誰が得するのでしょうね。
【結論】通知表は廃止して欲しい
こんな無意味な制度は早く廃止したら良いと思います。
色々気になさる保護者もいらっしゃるかもしれませんが、
所詮は特別優秀でもない、赤の他人の評価に過ぎません。
自分の子供ですから、親がしっかり見て、支えればそれで良いと思います。