共通テストの出願も締め切られ、いよいよ受験シーズンが始まります。

今年は北高の体育祭が5月に行われたため、高校3年生の受験生たちは来年より早く受験体制に入れた気がします。
去年は体育祭が9月21日で、その後に最後の定期試験だったので、かなり遅れてやきもきしたのを覚えています。

とはいえ、安心もできません。
毎年のことですが、この時期でも学校の課題が多く、生徒さんの意識はどうしても学校中心の学習になりがちです。
国公立大は共通テストの得点がかなり重要になりますし、早めに対策したいのですが、学校から出る謎の課題や予習のために余計な勉強を強いられている子も少なくありません。

学校の先生もお忙しいでしょうし、いい加減にこのような無意味な課題で生徒をコントロールする悪しき習慣は止めれば良いのと思うのですが。